各種法要承ります

宝樹寺では、下記の通り各種法要のご依頼を承っております。北九州市内であれば、ご希望の場所まで伺ってお参りさせていただきます。お気軽に当寺までご相談ください。
- 月忌法要(毎月の命日お参り)
- 祥月法要(毎年の命日お参り)
- 年忌法要(法事)
- 入仏法要(お仏壇開き)
- 墓前読経(お墓での読経)
- 納骨法要(お墓にご遺骨を納める際の法要)
- 葬儀
- 四十九日法要(満中陰)
- その他、仏事のご相談
ご自宅での読経はもちろん、ご希望があればお寺の本堂での読経、ご命日前の日曜日や、お仕事帰りなど、ご都合の良い日時にあわせてのお参りも対応可能です。
お仏壇がないお家には、小さなご本尊さまをお持ちして読経いたします。小さなテーブルなどがあれば、それで十分ですのでご安心ください。
読経のあとは、ちょっとしたお悩みやご相談にも耳を傾けています。
《讃佛偈》(朝のおつとめ)
《三誓偈》(夕のおつとめ)

〈令和7年(2025年)・年回忌早見表〉
〈年忌〉 | 〈逝去された年〉 |
---|---|
一周忌 | 令和6年 (2024年) |
三回忌 | 令和5年 (2023年) |
七回忌 | 平成31年・令和元年 (2019年) |
十三回忌 | 平成25年 (2013年) |
十七回忌 | 平成21年 (2009年) |
二十五回忌 | 平成13年 (2001年) |
三十三回忌 | 平成5年 (1993年) |
五十回忌 | 昭和51年 (1976年) |
※令和7年(2025年)は、上記の年に亡くなったお方が年忌にあたります。
◎北九州市内で真宗(浄土真宗)のお寺をお探しの方へ。
当寺のご門徒さんでなくても大丈夫です。どなたでもご相談いただけます。
法要は、真宗木辺派の儀式にのっとって執り行います。また、お預かりしたお布施は、親鸞聖人のお念仏の教えを広めるためや、お寺で行っている社会支援活動などに大切に使わせていただいています。
仏さまの教えをとおして、心が少しでも軽くなるような、そんな場であるお寺をめざしています。
まずはどうぞ、お気軽にお電話ください。
あなたからのご依頼、ご相談をお待ちしています。

